5/24

 

 

 

水曜

 

気持ちのいい晴れ

しばらく晴れるようで、もうそれだけでなんとなく気分がいいですね

 

学習の方は、特に目新しいことはなし

あと1週間で5月も終わり

6月になったら、新規導入してもらうこともあり

今週も淡々とやってもらいます

 

 

 

 

▶勉強を教える、っていうよりコーチング、あるいはモチベーターとしての

立ち位置が重要なんだとも思いますし

イライラしないためにも、このマインドは割と大事

 

 

・山本塾の計算ドリル

ひき算レベル7。 クリア

レベル8 5/23-突入 

これがクリアしたら かけ算に

 

▶今後の方針◀

国語は、公文と音読、漢字でしばらくはやっていく

音読の量と質については、とりあえず公文国語+ロジカル公文がベースで、

今後はレベルアップしたいところ 公文国語は →10ページ/day

語彙なども 低学年から、コツコツやるのがよさそう

→ 現在公文ロジカルで音読 これに追加予定

本がコンパクト それに伴い字も小さめ 内容は硬派、、

6月からスタート予定で

 

 

▶公文について

国語は10枚 算数は3枚で抑えめ

公文国語 年度末のオブジェにはCII200

2A(5月現在)、AI、AII、BI、BII、CI、そしてCII

算数 今年度にC200まで行けば、とりあえずOK

 

▶算数

ハイレベ算数1年 継続 ➡正解率50-90%を繰り返し

教科書ワーク2年 このまま2-3ページ/day ➡正解率100%以外を繰り返し

算数ラボ 10級 1回通してみる 2-3ページ/day ➡明らかな間違いをストック 

 

 

5月

勉強教えるのは趣味、そこそこにしておこう

▶▶毎日やること◀◀

▶山本塾の計算ドリル

1日1-2枚でこつこつ  可能なら、朝夜それぞれ

 ひき算レベル8まで到達したら、かけ算へ       

 

▶公文ロジカル国語 1日1単元で  毎日音読!

4/11start →終わったら、もう1周

1年→2年→1年→2年で繰り返し 

 

●朝5分ドリル1年

 

▶ハイレベ漢字1年(中断)  現在漢字は朝5分ドリルで、少しずつ練習中

 いったん進行を中断中 ある程度漢字のストックできたら、再開予定

 

▶マスター1095 2年 →終わったら2周目 間違いゼロ目指す

毎日こつこつやる だいぶ慣れてきた様子 2周終われば、3年をやる

 

▶ハイレベ算数 1年 ➡終わったら2周目へ 

最レベや、正解率0-20のものは、スキップする

1日2ページずつ 50日で終わるペースに でもこれは最低3回は必要そう

明らかに、理解ができそうもない問題は飛ばして
+最レベから標準クラスの問題抜き出しをやってもいいかな?

 

▶公文 こつこつ 1日1回10-15分集中して

  公文自体は頑張っても仕方ない コツコツやるだけ 肝に銘じて

  国語はしばらくがんばっていきましょう

 

▶算数ラボ 10級(通常版と図形) 2ページずつ ひとまず2周目はなし 

間違いだけストック。

間違えたところは、夏に2回目やりましょう

 

▶教科書ワーク2年を 1日で2ページずつ

既習範囲は、すいすい  時間、時刻は苦戦中

これを続ける形、かな これでだいたい50日で終わる目安 

 →終わったら正解率100以外のもの、2周目

 

▶算数2年教科書ワークに併用して、理解悪いところは集中して学研ドリル 

 あるいはハイレベや最レベの標準問題を組み合わせ 演習は必要

 教科書ワーク → 学研orハイレベ → 最レベ

 

教科書ワーク50日 → ハイレベ2年50日 → 何週か繰り返す?

二週目は3ページずつにすれば 

教科書ワーク33日 → ハイレベ2年33日 くらいになるか

 

教科書ワークが100%になれば、いったん教科書ワーク3年に移行

 

年長の学年のうちに、教科書ワーク3年まで整っていればだいぶいいんじゃないかな

現実的には2年くらいまでが理解できる程度かもしれませんが、理想は高く

 

 

▷やらせたいこと まだできていない

(語彙 1日1ページ)

 

 

1-2年用ドリルメモ

イクラス?テスト  < はなまるリトルなんかもちょっと興味があります

とりあえず手持ちの終わらせてからで。。

 

 

◆小1以降開始予定◆

図形の極み   →資料請求してみたけど、どうでしょうか?

いつか調べましょう。 資料とどきました!

なかなかよさげ さていつから始めるか??  → 早くても小1かな

 

 

我が子が中学受験する2030/2/1まで、あと

6年240日くらい

 

 

▶中期的な予定◀

◆6月

新たに始めるもの

 

●ハイレベ算数1年 2週目を始める

 1週目の出来みると、半分できているかどうか。。なので、間髪入れずにがんばる

 ペースは少しあげて、3ページずつに。 

 やる問題は、厳選して、、、正解率0のものはスキップ

 50-90くらいのものを復習、か 

 

●算数2年教科書ワーク継続、プラスして学研ドリル へ  

 定着も兼ねつつ  合間見て、文章題、単位のドリルをやっていく

 

▷ 最レベ1年  ←new!

  ➡最レベでも、標準だけ抜き出す、で。

 

●公文ロジカル国語 1年2周目

 

●朝5分ドリル 

リンク

 

●ことばプリント ←new!

 

漢字1年終わっていればこれ  さきに復習をしましょう

 

 

◆7月 

教科書ワーク 2年は終わっている予定  引き続き、2周目に移る  

★2年の内容 大半を理解できてから、3年 に移行する

 

新しくやること → 

●なぞぺー ←new!

 

 

▷点描写、またやらせてみる? 

 早ければ、後ろに持ち越して

 

まあまだ年長なので、それよりも音読をレベルアップ? かな

このあたりで、国語の状況を整理する?

 論理国語や、手持ちの国語対策の本を確認

 そろそろ少しやってもいいかも?? 小1になってから??

 

 

 

◆8月 

新しくやるもの

サイパーの手持ちのもの  ←new!

 

そろそろきらめきやってみるかな?? 

あとは、はなまるリトル これは悪くなさそう どこかで実物見て、やってみても

よさそう 

 

教科書ワーク2年 2周目終わったら、 教科書ワーク3年に移行

 

★算数ラボ10級 間違いだけやってみる。

 

 

◆9月 

新しくやるもの

そろそろきらめきやってみるかな?? 

 

 

▷論理エンジン、もしくははじめての論理国語? ←new

このあたり一度やってもいいかも? 

 

教科書ワーク2年 8割以上理解できていれば、 教科書ワーク3年に移行

ハイレベ算数の理解度は??

 

 

◆10月 

 

◆11月 SAPIX 入塾テスト(新小1)入らないから、やめ

   算数ラボ 9級?

 

◆12月

 

◆1月

 

◆2月

 

◆3月

 

 

▶▶年長の総括◀◀

年長 算数:小2、小3の教科書ワーク 100%にしておきたいところ

   国語:小1,小2の漢字

この目標は達成できているのか???

 

 

▶公文の進度確認 Fまで到達で十分そう。。

いまはどのあたり?? 私が関与するのは、年長の年度までにするつもり

4-6月はオブジェ貰うためだけに通う程度 管理はしないつもり

それ以降は、本人がやりたければ、継続 そうじゃなければ、6月オブジェ貰うまで

 

 

年長 算数:小2、小3の教科書ワーク 小1ハイレベ

   国語:小1,小2の漢字   →落ち着いたら漢字マスターやるかどうか?

      音読:公文ロジカル1年、2年 朝5分ドリル 

 

 

◆2024年度 <小1>  図形の極みを始めよう! ◆

 

◆4月

◆5月

 

▷6月  全統小(現小1 まだ早いかな~) → パス

 

▷7月  リトルスクールオープン(現小1 まだ早いか  → パス

 

◎11月  全統小(新小2 2025年6月の予行演習 →受ける

     次の試験で成績取りたいので、ここは必要    

◎2月(2025) リトルスクールオープン(新小2) 2025年7月の予行演習 →受ける

     

 

▶公文の進度確認 Fまで到達で十分そう。。

 

▶▶小1の総括◀◀

小1 算数: 小3復習+ 小4、小5の教科書ワーク(余裕あれば予習シリーズに 

   国語:小1-2漢字復習 小3~4の漢字

目標は達成できているのか??? 

     

 

 

◆2025年度 <小2>◆

 

はなまるリトル、算数ラボ、きらめきを4月から準備かな。。

 

◎6月 全統小(現小2) → 受ける予定 マンスリー講座資格のため●

◎7月 リトルスクールオープン(現小2) → 受ける予定 マンスリー資格のため●

 

 

●9月 マンスリー講座始まるのかな?

 

◎11月 全統小 たぶん義務? マンスリーは入れれば。。

 

●2月 新小3のカリキュラム開始 

   ここから1年後までの間に入るのかどうか。 いきなり最初は大変かも?

  早くても 夏過ぎて秋に入ってもいいのかもしれない。。。 要検討

 

▶公文の進度確認 Fまで到達で十分そう。。

 

理科と社会

Z会グレードアップ問題集

はてなにこたえる社会

自由自在?

 

 

 

4年 トップクラス問題集?? はかなり難しそう 保留で、、。

 

 

 

動画関連

下剋上受験塾 

https://juken-log.net/archives/1846 から

コベツバweb

https://juken-log.net/archives/1908 より参考

 

 

◆2026年度 <小3>

 

秋までに入塾考えているなら、ぼちぼちSAPIXかな

そろそろ6月前後で試験受けますかね 

 

 

◎2月(2027 新小4のカリキュラム  ここでは入塾している予定で。

 

 

◆2027年度 <小4>

 

 

◆2028年度 <小5>

 

小5夏くらいから、学習院、大妻あたりの社会、理科の過去問はあり

受ける予定ないので、、。あとは浦和明の星、共立女子などか

 

◆2029年度 <小6>

2030/2 受験

 

 

★★長期的見通し★★

年長 算数:小2、小3の教科書ワーク 100%にしておきたいところ

   国語:小1,小2の漢字

 

小1 算数: 小1-小3復習+ 小4、小5の教科書ワーク 

       教科書ワーク以外には、ハイクラスドリル算数か?

      小4の内容から、予習シリーズが有効かも?

      小5に突入するか、予習シリーズをやるか状況見て判断

      小1で予習シリーズは、ちょっときついかも?

      小4ハイレベで終わるので、次は予習シリーズになりそう。。

 

   国語:小1-2漢字復習 小3~4の漢字

 

小2 算数: 小4-5復習 +小6の教科書ワーク 

   国語:小4~5の漢字

 

小3 算数:予習シリーズへ (ハイレベの次の教材がなしのため

   国語:小6の漢字?

   理科社会の下準備などなど

   夏から秋にかけて入塾か

 

 

小5 以降 ?

 

ステップアップ演習(東京出版)

秘伝の算数 入門編/応用編/発展編(東京出版)

図形の必勝手筋 平面図形編/動く図形・立体図形編(東京出版)

計算名人免許皆伝(東京出版)

中学への算数(東京出版)

 

 

小6

スタディアップの「暗記の極意」改め、「プラチナ

 

 

下の子用のメモ

低学年での計算サイト

 

1.プリントキッズ

https://print-kids.net/print/sansuu/

2.スタペンドリル

https://startoo.co/sutapen/

 

 

中学受験後

パス単の暗記 ?  

英語学習、および数学の 学習のススメ

 

 

▶自分の仕事

今のところ順調 

 

家庭学習で「予習主義(=先取り)」を進めて、大手塾の「復習主義」で更なる定着を進めている。サピックスの言葉でいえば、スパイラル方式の最初のスパイラルを家庭学習で終えておき、その後にサピックス滞在時間での学習効果を高めている。

 

教育あるいは教育投資というのものは、家庭教育が主戦場であり、学校や塾はアウトソース先である

 

最初は 生まれてきてくれただけ

次は元気に健康に育っているだけで 嬉しかったはずなのに

でも段々とできることが増えてきて、それに伴って親が勝手に期待してきて

できないことを責めるのは、はっきり間違っている

 

親と子供は別人格 子供は親の所有物ではないってこと

これが大事

親が成功者(学歴・経済力・社会的地位)であればあるほど、その成功体験を捨てて、一人の人間として我が子に接しないといけない

あと、子供が同性だと厳しくなりがちらしい。 特に父と息子の場合。

 

 

親が子供に感情をぶつけても、子供は問題を解けるようにはならない。

そもそも、できないことに対して怒っても、何も解決しない。

 

このブログは基本的にはノンフィクションです

もちろん身バレ避けるため、一部フィクションを混ぜますが、基本備忘録も兼ねてる

のでノンフィクション中心で。

でも、中学受験の結果がわからないブログはもやもやするので、最終的な結果まで

書けるように継続していきたいです。

今のところ、麻布あたりに入れたらうれしいかなと。

現時点 麻布→渋々→海城みたいな受験になるのかな

まあ第一志望合格は30%らしいので、どこに行ってもいいと思います

あるいは第一志望、ではなく 初日、2日目、3日目のそれぞれの志望校という考えも

大事です

最初の期末テストでその後がだいたい決まるらしい、、。