2/25 先取り教育の是非


 

 

先取り教育は、実践している家庭はそれなりにあると思うけど

批判もされがちですね

なぜ批判されるのでしょうか?

このあたりも継続して考えたいところ。

 

まずスパルタで一日何時間もやらせる → これは無意味、かつ批判されるのも当然

では1日30分以下ならば? また、子供も(一見)嫌そうではなければ?

これならば、批判されるようなものではない気がします

 

そもそも先取り教育の目的が何か、というところも重要

だいたいは中学受験でしょうかね

前提条件もそうですし、そもそも先取り教育をどこでやるのか?といった問題も

家庭なのか,塾なのか、あるいは公文?

そう簡単に結論は出ませんね。

 

 

家庭で、家族誰も無理なく、であれば、特に問題はなさそうです

塾にしても、費用や時間に対する効果の有無は別においておけば、子供が嫌がってなけ

ればいいんじゃないかと思います 我が家は、送迎や費用の面から現状検討してません

が。

公文はまあ家庭以上、塾未満ってところですかね。

そもそも家で、テレビやyoutube見ている時間の代わりに、ちょっと先取りやって

問題があるわけがないような。。

先取り教育をすると、将来絶対に伸びなくなるとかそんなデータがあれば別ですが、

まあないですよね

 

他には、先取り教育反対派としての意見では、先取り教育することで、小学校高学年で

の伸び悩みというのを見ました。

確かに一理あるかも。

でもこれって伸び悩むのか、先取り教育しないで勉強して途中で壁に当たるのか

の差のような気がしないでもない。。

このあたりを研究されている参考文献があるといいなあ。探してみるかな。

このテーマはしばらく続きそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わり算 

 

筆算は、あまり気が進まないのもあって無理強いはさせないことに

一応筆算も横に書いておくけど、メインは わり算 余りありでの計算に

まあ筆算できなくても、ちゃんと商、余りが出せるなら、まったく問題ないわけで

こういったところは、家庭学習の利点なので臨機応変にいきましょう

親が、固執するのはよくないからね

 

➡親が説明して、計算をしてもらう、というスタンスなら

 一応余りの有無にかかわらずできている OK

 もう少ししたら、自分で書いてもらえるレベルにいけるかも

 

 

 

 

ということで、

わり算は、今月いっぱいかけてじっくり。

2月はあと3日。 思ったよりも、、という感じだけどまあよし

山本塾の計算ドリル、わり算レベル2も視野にいれて。。

あとはかけ算の文章題も少し始めよう。 → なんとなくできてるかも

わり算の文章題もそろそろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手持ちはこれ

ぼちぼち始めています

➡最近できてません。。。

 

 

 

 

 

あとこれも

早く始めたい。。けど時間が足りません

内容はいいと思います

 

 

 

 

 

我が子が中学受験する2030/2/1まで、あと

6年340日くらい

 

 

 

 

 

 

 

 

▶足し算

4桁+4桁 継続中 計算ミスはほぼなし OK

これで足し算に関しては、一段落に   →文章題もできてる

今は1日2-3問

週に2-3回やれてるかどうか

 

 

▶引き算

繰り下がり OK 暗算も演習中

筆算を演習中 だいぶできてきている

3-4桁の筆算を1日数問だけ。     →文章題もstart

引き続き演習

週に2-3回やれてるかどうか

 

 

▶掛け算

掛け算の筆算 → 練習あるのみ、かな 

2桁*1桁はだいぶスムーズに。 

 

かけ算の筆算は、とりあえずは3桁*1桁までできればOK 

2桁のがまだまだ 当面見送りで

週に2-3回やれてるかどうか

 

 

 

▶わり算

レベル1 今週くらいから、タイムアタック開始

レベル2にも取り掛かりたいね

 

 

 

▶中期的な予定◀

今週から余りのあるわり算にtry だいたい2月いっぱいかけて、わり算の演習を

+かけ算、わり算の文章題も並行して。。

 

◎わり算の筆算は、積極的にはやらない方針

 

 

 

目標としては、

◆2月いっぱい わり算余りありなし の計算、概念など 

筆算は形式だけ、演習しない方針

 

 

◆3月いっぱいでたし算、ひき算、かけ算、わり算 これで四則演算ができればよし

ここまでいけたら、混合した問題も少しずつ  計算ドリルをしっかり レベル上げ

上記について文章題もやりたい

 

 

◆4月からは、小数かな 分数よりもたぶん簡単 

小数のたし算、ひき算    

かけ算、わり算はどうするか? 要検討

 

たぶん小数はすぐに終わりそう

小数のかけ算、わり算は特殊なので、後回しにするのであれば、おそらくすぐ終わる

 

なので、小数はさらっと → 分数を開始予定

分数の概念、簡単なたし算、ひき算

余裕あれば約分なども

 

分数パズルを使おう。

 

 

 

 

 

5月以降 分数しっかり の予定

分数、約分などなど

 

 

 

 

これはかけ算だけ終了

掛け算の簡単な概念は説明  → わりとあっさり。。 意味あるのかな?

 

 

 

◆ 今後の大まかなスケジュール

上記たし算、引き算、掛け算は演習を継続

わり算も、始めている

➡文章題もすこし演習することに 計算だけだと、ややアンバランスなので、とりあえ

ず簡単なもので練習 文章題はネットから拝借

 

 

 

 

▶▶描写の練習はできるときに 最近ご無沙汰。 計算スピードアップできたら

その時間をこちらに向けよう。。

 

 

 

 

あとは、日々のこととして、計量カップを使って、単位を教えてみようかな。

L,dL,ml ですね

このdLが厄介。。 そもそも日常では使わないからなあ。

まあとりあえず、Lを説明 → 1Lが10dL 1dLが100ml 1Lが1000ml 

説明だけで理解は難しいから、実践も大事ですね

 

 

 

 

 

 

●現在取り組み中

 

 

▶当面継続。 2/1- start

 ひたすらこつこつ 少しずつタイムが伸びているようす

直接書き込んだ方が、楽そうだけど、そうなるとやたらコピーが必要なので。。

とりあえず別途ノートに答えを書き込んでもらっています

レベル1  クリアタイムはもう少しかかる

というか、クリアまでに1か月はかかりそうだなあ こんなもんなのかな?

 

レベル2 少しだけ触ってみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶導入中

とりあえず、1日1個-2個 1ページだと、5-6個になってしまい、やや厳しそうなので

1-2個なら、無理なく、朝にもできてます。 

朝 新しいページ → 夜 その復習 みたいなサイクルでやってます

とりあえず2月いっぱいは継続してみましょう

 

 

 

 

▶ new

国語、漢字 を開始予定 まだ未開始

 

 

 

 

 

▶自分の仕事

今のところ順調 

2023/1/23- 〇17 ×0   OK  記録するようにしてから調子いいです

相変わらず子供には負けてられませんー

 

 

 

 

最初は 生まれてきてくれただけ

次は元気に健康に育っているだけで 嬉しかったはずなのに

でも段々とできることが増えてきて、それに伴って親が勝手に期待してきて

できないことを責めるのは、はっきり間違っている

 

親と子供は別人格 子供は親の所有物ではないってこと

これが大事

あと、子供が同性だと厳しくなりがちらしい。 特に父と息子の場合。

 

親が子供に感情をぶつけても、子供は問題を解けるようにはならない。

そもそも、できないことに対して怒っても、何も解決しない。

 

 

このブログは基本的にはノンフィクションです

もちろん身バレ避けるため、一部フィクションを混ぜますが、基本備忘録も兼ねてる

のでノンフィクション中心で。

でも、中学受験の結果がわからないブログはもやもやするので、最終的な結果まで

書けるように継続していきたいです。

今のところ、麻布あたりに入れたらうれしいかなと。