成人式でしたね

私自身は、行かなかったと思いますが、特に何の思い入れもありません。。

住んでいるところと、通学していたところが違うとそうなりがちな気もします。

男女の差も大きいでしょうかね。

 

親戚の集まりで、従兄の小学一年生の教育状況を聞けました

W系列に通学中 S系(グノーブル)の公開模試を受けたとのこと、

算数の試験問題を見せてもらいましたが、難しかったですね 

なにより問題が多い

30分で大問7問 大問1つで5分は短すぎるような。。

そもそも完答はさせない前提なのですかね?

計算も少しひねった虫食い、文章題もあり、

図形やバラエティに富んだ、なかなかのボリューム

しかし1年生でこれを解ける子は、相当に修練された選ばれし生徒に限られるでしょうね。

グノーブルはSAPIXに似ているようなので、なかなか興味深かったですが

なかなかのハイレベルということも認識できました。まあSAPIXも同様でしょうが。。

そしておそらく小学校の勉強だけしている子は、普通の子や多少勉強ができる程度なら

このテストだと1/5くらいしかできないのではないかと思いました。

2年でこれを解けるレベルになるかといわれると、なかなか大変ですね。

うちはまずまずいいペースで勉強できているとは思いますが、早生まれはちょっとハン

デがありますね。2学年差が、実質3学年ですから。でもそんなことに負けずに頑張って

ほしい。

 

 

 

 

 

 

 

▶繰り上がり足し算

4桁+4桁 継続中

これで足し算に関しては、一段落に 文章題はぼちぼちやらないとだけど

 

▶引き算は、まだまだ練習必要な感じ

繰り下がりは、さくらんぼで分解すればできているから、こちらも順調。

筆算をすこし導入したけど、まだきつそう

あせらず、繰り下がり含めて練習

 

 

▶掛け算

これを導入しています 別に何でもいいと思いますが、字が大きくて

カードもしっかりして使いやすいです 気にしないならネットで拾ってもいいけど

意外にこういうちゃんとしたものもいいですね(普段は拾う派

 

 

 

 

 

 

 

3 → 5 → 2 → 4  まで進行

→ 6.7.8.9 これから 残り4週間 1週間で1つずつ増やしたい

 

 

計算は上記の通り

 

一方で、

 

点描写はこれをスタート

 

 

いや、なかなか難しいようです

立体的な感覚が身につくとありがたいので、嫌いにならないように

ちょこちょこやります

 

 

 

現在の学習内容 4歳10か月

たし算 4桁+4桁 筆算

引き算 繰り下がり 筆算はまだできていない

掛け算 2,3,4,5の段 →2/10くらいまでに九九を終わらせる予定

点描写