3/10

 

 

 

もう3月も1/3過ぎました

あっという間に桜が咲きそう

今日は書きたいことがいくつか

 

その前に、昨日は山本塾の計算ドリル レベル2 タイムアタック

なんと、5-8分というタイム。

最初はこんなもんかな というかレベル1久しくやっていないのと、結局

レベルクリアしていないような気がしますね

まあ、拒否反応は少ないので、ここから少しずつタイム縮めていこう。

 

 

 

その1 妻と私の、勉強への感覚が違うこと

例えば夏休みの宿題があるとして、最終日にまとめてやる妻と、初日に終わらせる私

そりゃ合うわけがない。

昨夜も寝るときになって、習い事の宿題がやっていない。。とか

今朝慌ててやってましたが、こんな人は公文をやってはいけません

というのも、公文はコツコツやるから成果があるわけで、

最終日にまとめてやるのはたぶん意味がなくなるからです 性格によって使い分けが

大事、ということ

今のところ、息子の勉強については自分がやること、となっているので口出しは

特になし あるとしたら、できなくてぐずっているときに慰める程度

まあこれくらいやる人、やらない人、区別したほうがたぶんいいです

両親揃って勉強教えだすと、窮屈になりそう。

 

 

その2 中学受験は趣味なのか

そんな感想をちらほら散見

自分も同じような感想 もちろんまだ始まってもいないので、偉そうなことは

言えませんが、たぶん終わった時に多少の寂しさを感じるような気も

そもそも子供が自立してしまうまでの時間はそう長くはありません

中学に入ったらたいてい自立するでしょう せいぜい小学校までで、

成熟が早ければ小学校のうちでも自立し始めることもありそう

そうすると、親と子が同じ目標に向かって一緒に頑張れるのはこれが最後

そう思うと、終わってしまうと寂しくなるようなのも別に不思議ではないかなと

あとは、親のリベンジやっているんじゃないか、って意見もありそうですが

私自身は中学受験の経験者で一応第一志望合格しているのでリベンジの意識は

あまりないです もちろん筑駒ダメだったのですが、それは別次元ですね

まあともかく、しばらく子供との勉強は、私は楽しんでやっています

子供も楽しくなってくれるとありがたいです

 

 

その3

親から子に学習能力は遺伝するのかという問いと答え

基本はあるとは思いますが、高学歴になりすぎるとフィルターがかかってしまいそう

でもあり、なかなか難しいですかね

極端な話、出来の悪い両親と、出来のよい両親から生まれた子供は、後者の方が

平均値は上がるはずです。

ただ、結局は我が家はどうなんだ、というところに行きつくわけで、

出来のよい両親でも、子供が出来が(あまり)よくない可能性は少ないけれども、

あり得ます

特に、例えば早慶なんて世間一般ではできは良い、とされていると思いますが

大京大の両親からすると、うーん、となるわけですね

中学受験でも同じで、御三家の両親からすると、御三家以外はうーんとなるわけです

これはなかなか酷ですね 特に、昔と今では過酷さも上がっていることに

親は自覚しなければなりませんね

 

 

 

 

 

おまけ

小数も、分数も、まずは2桁+/-2桁がスムーズになってからのほうがいいかも?

もちろん筆算はできますが、できれば簡単なのは暗算がよさそうなので、

ひとまず山本塾の計算ドリル+公文で四則演算を仕上げていくことが最優先かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆最近気になること◆

フォトン算数

図形の極み

いつか調べましょう。

 

とは書いてみたものの、そもそも入塾は小三2月と考えていて

それまでになにか通塾させるつもりなのか?ということ。

どうなんでしょうかね

お金、時間に余裕があれば、低学年から行かせてもいいですし、

かつ子供がパンクしないのなら、いろいろと手広くやったほうがいいような気がします

が、子供がパンクするかどうかははっきりわからないですね。。

できれば、公文+αで、低学年はいきたいと考えています。

 

そもそも前提として、優秀な子は、後天的な要素よりも先天的な要素が

大きいのでは、というところ

もちろんある程度優秀でも、まったく努力しなくてよい、というわけではなく

努力はもちろん必要

ではそもそも先天的なメリットがあまりなかった子は、果たして後天的な要因で

どこまで伸びるんでしょうね

イチローさんも、天才は努力できる人、みたいな感じで言ってましたが。。

 

 

 

 

 

 

わり算 → 紙に書き込んでもらったらちゃんとできている

このままスピードをあげても解けるように、演習演習。 山本塾の計算ドリルで

 

ひき算 → 公文で十分 プラス、山本塾の計算ドリル レベル2

 

たし算 → 公文 プラス、山本塾の計算ドリル レベル2     

 

かけ算 → 山本塾の計算ドリル レベル2

 

 

3月は四則演算をどんどんやっていく。 筆算は、いったん保留の方針。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆3月いっぱいでたし算、ひき算、かけ算、わり算 これで四則演算ができればよし

ここまでいけたら、混合した問題も少しずつ  計算ドリルをしっかり レベル上げ

上記について文章題もやりたい

 

①山本塾の計算ドリル

たし算、ひき算、かけ算、わり算 レベル2の演習

 

②文章題プリント

たし算、ひき算、かけ算、わり算の文章題演習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が子が中学受験する2030/2/1まで、あと

6年320日くらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶中期的な予定◀

 

◆3月いっぱいでたし算、ひき算、かけ算、わり算 これで四則演算ができればよし

ここまでいけたら、混合した問題も少しずつ  計算ドリルをしっかり レベル上げ

上記について文章題もやりたい

 

 

 

 

◆4月からは、小数と分数 

小数のたし算、ひき算    

かけ算、わり算は、いったんおいておくつもり 要検討

 

たぶん小数はすぐに終わりそう

小数のかけ算、わり算は特殊なので、後回しにする

 

 

 

 

 

 

 

◆5月 分数しっかり の予定

分数、約分などなど

 

 

 

 

11月 SAPIX 入塾テスト(新小1) 受けるかどうか?

 

 

 

 

 

 

 

これはかけ算だけ終了

掛け算の簡単な概念は説明  → わりとあっさり。。 意味あるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●現在取り組み中

 

 

▶当面継続。 2/1- start

 ひたすらこつこつ 少しずつタイムが伸びているようす

直接書き込んだ方が、楽そうだけど、そうなるとやたらコピーが必要なので。。

とりあえず別途ノートに答えを書き込んでもらっています

レベル1  クリアタイムはもう少しかかる

クリアしていないけど、レベル2へ。。

 

レベル2 3/9 start

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶導入中

とりあえず、1日1個-2個 1ページだと、5-6個になってしまい、やや厳しそうなので

1-2個なら、無理なく、朝にもできてます。 

朝 新しいページ → 夜 その復習 みたいなサイクルでやってます

とりあえず2月いっぱいは継続してみましょう

 

3月に入ってから、やれていません。。

無念

 

 

▶ new

国語、漢字 を開始予定 まだ未開始

 

 

 

 

 

▶自分の仕事

今のところ順調 

2023/1/23- 〇17 ×0   OK  記録するようにしてから調子いいです

相変わらず子供には負けてられませんー

 

 

 

 

最初は 生まれてきてくれただけ

次は元気に健康に育っているだけで 嬉しかったはずなのに

でも段々とできることが増えてきて、それに伴って親が勝手に期待してきて

できないことを責めるのは、はっきり間違っている

 

親と子供は別人格 子供は親の所有物ではないってこと

これが大事

あと、子供が同性だと厳しくなりがちらしい。 特に父と息子の場合。

 

親が子供に感情をぶつけても、子供は問題を解けるようにはならない。

そもそも、できないことに対して怒っても、何も解決しない。

 

 

このブログは基本的にはノンフィクションです

もちろん身バレ避けるため、一部フィクションを混ぜますが、基本備忘録も兼ねてる

のでノンフィクション中心で。

でも、中学受験の結果がわからないブログはもやもやするので、最終的な結果まで

書けるように継続していきたいです。

今のところ、麻布あたりに入れたらうれしいかなと。